人気ブログランキング | 話題のタグを見る

林蘊蓄斎の文画な日々
by sumus_co
カテゴリ
古書日録
もよおしいろいろ
おすすめ本棚
京のお茶漬け
東京アレコレ日記
佐野繁次郎資料
宇崎純一資料
渡邊一夫の本
青山二郎の本
spin news
読む人
パリ古本日記
写真日乗
あちこち古本ツアー
装幀=林哲夫
著述関連
画家・林哲夫
雲遅空想美術館
淀野隆三関連
喫茶店の時代
うどん県あれこれ
貧乏こっとう
ほんのシネマ
以前の記事
2024年 01月
2022年 04月
2019年 06月
2019年 02月
2018年 09月
2016年 11月
2016年 01月
2014年 02月
2013年 10月
2013年 09月
more...
フォロー中のブログ
【フランス落書き帳】ht...
【フランス美食村】nao...
退屈男と本と街
ニューヨークの遊び方
gyuのバルセロナ便り ...
奥成達資料室blog版
空ヲ洗フ日々 十谷あとり
浅生ハルミンの『私は猫ス...
古書渉猟日誌
bookbar5
わたしつくるひと
猫額洞の日々
トスカーナ オリーブの丘...
フォロニアム
昨日の続き
モンガの西荻日記
往来座地下
天音堂★山口ヒロミ工房_...
NabeQuest(na...
フランス古道具 ウブダシ
Mの日記@古本T「たまに...
日常と夢の記憶
Gallery Shim...
and so on...
亡兎観現世
石のコトバ
ボローニャに暮らす
糸巻きパレットガーデン
Kumatetsu Ga...
Muntkidy
Lenzgesind
奈良 智林堂書店  
うらたじゅんの道草日記
高遠弘美の休み時間・再開...
ネジ式
さし絵のサイン
机の上で旅をしよう(マッ...
森のことば、ことばの森
新潟絵屋Blog
オックスフォード便り
白 の 余 白
Madame100gの不...
ツレヅレナルママニ
関西の出版社
めぐり逢うことばたち
古本万歩計
りはびりカメラ
ムッシュKの日々の便り
Books & Things
ちらしDMコレクション
ネコと文学と猫ブンガク
daily-sumus2
メモ帳
お問い合わせはこちらまで

本を散歩する雑誌 [スムース]
洲之内徹略年譜
『書肆アクセスの本』
ほんまに日記
恵文社一乗寺店
Calo Bookshop & Cafe
貸本喫茶ちょうちょぼっこ
BOOKONN
奥付検印紙日録
とらんぷ堂
書肆砂の書
みずのわ編集室
みずのわ放送局
エエジャナイカ
蟲文庫
古書日月堂
海月書林
田中栞日記
古書の森日記
日用帳
なえ日記
lady pippon
古書現世店番日記
海ねこ的日々の暮し
m.r.factory
ナンダロウアヤシゲな日々
内澤旬子・空礫絵日記
四谷書房日録
森茉莉街道をゆく
ねこそぎ記念
本の街日記
リコシェ
旅猫雑貨店
津田明人
北方人日記
柳居子徒然
駅前糸脈
日々のあわ.。o○
晩鮭亭日常
空想書店書肆紅屋
bibliomaine mod
autographes et …
BiblioMab
Le blog de Yv
Le Monde
Gibert Joseph
bnf
BRITISH LIBRARY
Galaxidion
Library of Congress
Strand Bookstore
The Book Design Review
penguin blog
Mark Simonson Studio
modernmechanix
くうざん本を見る
神保町系オタオタ日記
ma-tango
jun-jun1965
書物蔵
スローラーナー
本はねころんで
漁書日誌
城戸朱理
町家古本はんのき
古書ダンデライオン
Kanecoの日記
吉岡実の詩の世界
qfwfqの水に流して
古本屋ツアー
清水哲男
Automat svět
細馬宏通
中野晴行
古通・編集長日誌
昭和初期抒情詩と江戸時代漢詩のための掲示板
喫茶・輪 
古本ときどき音楽
本と暮らす
ウロボロスの回転
表現急行
tundowの日記
盛林堂日記
フクヘン
ですぺら
花森安治の装釘世界
文壇高円寺
ぶろぐ・とふん
medievalbooks
マン・レイと余白で
okatakeの日記
古本ソムリエの日記
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


ベルグ書房

ベルグ書房_b0081843_19261345.jpg


神保町系オタオタ日記に以下のようにあった。

《宮本常一お気に入りの古本屋があったようだ。宮本の日記によると、

昭和20年1月6日 大阪へかへり南田辺のベルク[ママ]へよつて見るとロシヤの小説集などなつかしいものが出てゐる。この本屋にはよいものがよく出る。思ひきつて小説類など沢山買ふ。

昭和20年1月15日 かへりにベルク[ママ]書房による。(略)この古本屋にはよいものが出る。

ベルグ書房につい調べてみようかしら。》

ぜひ調べていただきたいが、上は宮本常一御用達だったというベルグ書房のレッテル。

÷

Kcouscous さまのご指摘に目からウロコがポロリ。で、検索してみると、聖書の英訳っていろいろあることが判明。神の言葉もさまざまなり。聖書は何冊も架蔵しているが、すでにどこかの段ボール箱におわしますので、ネットで探したら明治十年のものがあった。同志社大のデジタル・アーカイブより引用してみる。

《たちまちかれの眼(め)より鱗(うろこ)のごときものおちて再(ふたたび)みることを得すなはち起(たち)てバフテスマをうく》(『新約聖書使徒行伝』米国聖書会社、一八七七年

And immediately there fell from his eyes something like scales, and he regained his sight, and he got up and was baptized;(New American Standard)

Immediately, something like fish scales fell from Saul's eyes, and he could see again. Then Saul stood up and was baptized.(GOD'S WORD Translation)

And immediately there fell from his eyes as it had been scales: and he received sight forthwith, and arose, and was baptized.(King James Bible)

And straightway there fell from his eyes as it were scales, and he received his sight; and he arose and was baptized;(American Standard Version)

And straight away it seemed as if a veil was taken from his eyes, and he was able to see; and he got up, and had baptism;(Bible in Basic English)

And straightway there fell from his eyes as it were scales, and he saw, and rising up was baptised;(Darby Bible Translation)

Instantly there dropped from his eyes what seemed to be scales, and he could see once more. Upon this he rose and received baptism;(Weymouth New Testament)

And immediately there fell from his eyes as it had been scales: and he received sight forthwith, and arose, and was baptized.(Webster's Bible Translation)

Immediately something like scales fell from his eyes, and he received his sight. He arose and was baptized.(World English Bible)

And immediately there fell from his eyes as it were scales, he saw again also presently, and having risen, was baptized,(Young's Literal Translation)

とまあ、翻訳って難しいというか面白い。ウロコが落ちる、いや、ウロコのようなものが落ちたわけである。サウルが信徒を迫害したので目を見えなくしておいて、それを取り除くことによって改信させてしまった。主の怖さを知って恭順したということだ(あれ、意味が違うかも)。

÷

もう少々、言葉メモのつづき。

・マイペース self pase
・ハレム=禁じられた場所(アラビア語)
・ハプスブルグ=鷹の城
・短し=低い(平安時代)
・芝居=観客席(客は芝の上に居る、舞台にだけ天井屋根があった)
・ディキシーランド=ニューオリンズを統治していたフランスの紙幣の数字10(dix)より
・イイノシシ(猪)、カノシシ(鹿)、アオシシ(かもしか)
・おどろおどろし=大仰な
・白玉=天然真珠
・サファリ(スワヒリ語)はサファール(旅行する=アラビア語)より
・朝食 breakfast はfast(断食)をbreak(破る)
・ケララ=椰子の国
・瀬山極=梶井基次郎の筆名(ポール・セザンヌより)
・DOB 生年月日 Date of Birth(公の窓口で訪ねられる)
・sukoshi 少し(米俗語として西海岸で通用している)
・GPS グローバル・ポジショニング・システム
・dish パラボラ・アンテナ
・bird 空を飛ぶもの(人工衛星、航空機など)
・ト=狭くなったところ(瀬戸、大和、谷戸など)
・トラヴィアータ=道を踏み外した女
・ハナ=1(韓国語)
・ロリータ=ドロレスの愛称
・カチューシャーカテリーナの愛称
・ボブ=ロバートの愛称
・ペーガソス=水源(ヒッポクレーネーの泉を湧き出させた馬)
・エリクシール=錬金薬
・底本=そこほん
・守る=目(ま)ぼる(見守る)
・マクタバー=本のあるところ、図書館(アラビア語)
・ごんた=義経千本桜のいがみの権太より、不良
・どんならん=湿った太鼓=ドン鳴らん
・スコビル=辛さの単位、ウィルバー・スコビルが考案
by sumus_co | 2007-04-24 20:54 | 古書日録
<< Kappa and Other... 紅楼夢 >>